【質問と解答】

Q:デビュー前の段階で雑誌の掛け持ちをして複数の担当さんについてもらうのは望ましくないというのは、過去の質問でわかってはいるのですが、悩んでいます。A,B,Cの3社に持ち込みをさせていただきました。
A社)見ていただいた方に担当になってくれないかとこちらから頼んだところ、新人賞を通さないといけないとのことで、賞に出すことにしました。年に何回もない賞なので、結果の発表は数か月先ですが、発表号の前の月に結果を連絡していただけるとのことです。わざわざ連絡していただけるということなので、担当になってもらえるのかなと思っています。他の出版社にも回るため、原稿をコピーしていただきコピーで応募しました。
B社)新人賞がない雑誌です。「プロットとキャラ表ができたら見る」と仰っていただきました。
C社)同じく新人賞がない雑誌で、こちらもプロットとキャラ表から見ていただけるとのことでした。「やる気のある人が好きで、どんどんプロットを送れる人がいい」と仰っておられました。
 現在はB社とC社にプロットとキャラ表を送った段階です。それら雑誌のジャンルの傾向として、描かれている作家さん達は皆、数誌の掛けもちをしているように見えます。私としては、担当さんは投稿者の命綱のようなものですので、見ていただけると仰っていただけたので放さないようにしなければいけないと思っています。担当さんとの相性もあると思いますし、あちらから離れて行かれることもあると思いますので、その時に「他の担当さんとも連絡をとり続けていれば‥‥」と後悔しないようにと考えてしまいます。
 そこで質問なのですが、
 1)例えば、1社がネームに進み、もう1社もネームに進められた場合、「もう片方のネームがあるから時間かかります」などと言うと、やはり心証が悪いでしょうか? 掛け持ちのことは言わないほうがよいのでしょうか?
 2)仮に一人の担当者さんに絞った場合、あとの担当者さんにはそのことを伝えた方がよいのか、どうしたらよいのでしょうか? またそうした場合、その後離れた方の雑誌ではもう関わりが持てないのでしょうか? 「この人は連絡して来なくなった経緯があるから信用できない」というような感じになるのではないかと心配しています。
 3)C社の「どんどんプロットを送ってくる人」の基準がよくわかりません。返事が来る前から次のプロットを送るぐらいでいようとは思っているのですが、具体的に「何日で何本のプロット」というような、大体の目安はございますか?
 4)B社の担当さんが、持ち込みの際に「これ(持ち込みした原稿)のネームとデッサンを少し直せるならゴニョゴニョ‥‥」と小さな声で何か仰りました。ひとり言のように思ったので突っ込みませんでしたが、もしかしたら代原か何かに回していただけるのかなぁと思いました(勘違いだと思いますが、念のため可能性としてです)。その場ではA社の新人賞に出すつもりであることは伏せていました。もしB社の代原の話をいただけた時に、A社の新人賞に出すから無理などと言って断っても嫌われないでしょうか?




A:1)心証が悪いでしょうね。掛け持ちをするのはあなたの勝手で、そのことでネームが遅れるのは言い訳になりません。あえて掛け持ちをする以上、どのネームも遅れないよう死にものぐるいでやるべきで、それができないなら最初から一つの編集部に絞りましょう。
 2)担当さんの性格次第なので、正直に打ち明けるか黙ってフェードアウトするかはあなた自身で判断してください。プライドの高いタイプなら前者のほうがよりカチンとくるでしょうし、真面目なタイプなら後者のほうに腹を立てるでしょう。いずれにせよ担当さんの機嫌を損ねることにかわりはありませんが、話が通じる相手ならちゃんと話しておいたほうが関係をつないでおくことができます。
 3)そんなに焦らなくとも、プロットが没になってから(プロットが通れば次はネームの段階に進みますから)1週間程度で新しいプロットを送れば、十分「どんどん送ってくる人」というイメージです。とにかく、やりとりを途切らせないことが大事です。
 4)原稿を直して代原に、というのは十分考えられることです。ただ、明言しなかったのは「やはり代原は無理かな」と迷うレベルだったからでしょう。ですから、他社の新人賞に回したと言ってもあきらめてくれると思いますよ。相手側にも、最初に代原用にと明言しなかった負い目もありますしね。

その他のご質問は、フォームからお願いします。